SSブログ

萩・石見の旅10(石見銀山2) [山陰]


龍源寺間歩までの道は舗装されており、雨でも歩きやすいです。

198.JPG

下河原吹屋跡。

197.JPG

この後は特に見所もなく、雨の中ひたすら歩きます。
緑深く、お天気がよければいい所なのですが・・。

DSC04042-s.JPG

福神山間歩。
間歩とは坑道のこと。石見銀山には600を超える間歩があるそうです。

DSC04044-s.JPG

ここに住んでらっしゃる方もいらっしゃいます。

DSC04045-s.JPG

途中には自動販売機。

DSC04046-s.JPG

40分程で龍源寺間歩に到着です。

IMG_20180502_131948-s.jpg
天井低いので注意です。

202.JPG

入ります。

204.JPG

かおたん、何を見ているのかな?

DSC04056-s.JPG

これです。

DSC04057-s.JPG

銀を採掘するためにいくつもの坑道があります。

ここからは新坑道です。

211.JPG

出口付近には石見銀山絵巻が展示されており、当時の様子を知ることができます。

212.JPG

たいへんそうです。

DSC04063-s.JPG

坑道の中は暗くて、さざえの殻に油を入れて火を灯したそうです。それを蝋灯(らとう)と言います。
前回出てきた大田市のマスコットキャラクターらとちゃんはここからきています。超わかりにくい!

DSC04064-s.JPG

出口。

DSC04068-s.JPG

まぶのやというお食事処があります。疲れたらこちらでお茶でもどうぞ。

214.JPG

ベロタクシーもあります。

215.JPG

帰りも2・3キロ、歩いて戻ります。
なかなかたいへんな世界遺産です。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。